my priorities~軌(奇)跡~

青年海外協力隊 2018年度3次隊/青少年活動/ネパール 活動記録や想いを綴ります

メンタルを整える為に書く No.1 できないことはできないと言おう

ナマステ~!Natsuです^^

 

f:id:a1211025:20190512103123j:plain

誕生日にあげたメッセージカードを見ている二人^^。あの後も世界中からメッセージを頂きました。世界各地で奮闘している協力隊、友達、そして起業されている人もいるんだから私も負けちゃなんかだめ。 

 

日本は超長期休暇を終えたみたいですね!

その後7月まで祝日もないし…メンタル参る。5月病かなと考えてらっしゃる方もいるかもしれません><

6月梅雨だしじめじめするし…1日ぐらい祝日というか休みを設けていいんじゃないの?と今でも思ってます^^;

 

 

 

そしてこちらの話になりますが、毎回ブログを書くときは沢山の方々に見ていただくわけだし、あった出来事や内容を気持ちが落ち着いてから書こうと努めてました。

 

でも今回は前回から1週間以上更新できていませんでした。

 

4月下旬から新学期が始まって、まだ1ヶ月も経っていないのに色々な事がありました。

思い出すだけで悲しくなること、身体が動かなくなったこと、声が出なくなったこと、そして新学期から今まで(今もかもしれない)毎日がしんどいとしか思えなくなったこと…そしてこれ以上辛いことが起こらないで…と切実に願ったこと…

 

正直今も解決できていません。気持ちが不安定な中書いたって被害者ぶったことしか書けない…かもしれないですが、自分の心を整理する為に自分なりにまとめて書いていきます。

 

■新学期からクラスの授業を担当することになったけど…

 

新学期から毎日5~6コマ、毎週32コマ割り振られるようになりました。担当するクラスはnursary (3歳児程度)、KG(幼稚園児程度)、小学1・3・4年生です。全部英語・英文法クラスで入ることになりました。

 

2~3月のコマが割り振られていない時も授業に入っていて生徒の様子を知っていたもんで「新学期から大丈夫かな…」と不安に思っていたのですが案の定的中しました。

 

今ブログを読んでいる皆さんに想像して頂きたいのですが、

 

着任して3ヶ月の、そして日本語もそこまで流暢ではないALTが日本の公教育現場のクラスを日本語の先生が入らずに一人で45分授業しなきゃいけないことになった。

 

日本の子ども達英語通じますか?通じませんよね。

かたことの日本語を話すALTの先生の指示全て理解できてますか?

難しいですよね。

授業しっかりできてますか?はたから見てALTが頑張っても生徒は?でしょうね。

 

そんな状況が起こってしまいました。

 

過去の事を豪語するのはあまり好きではないですが、私は塾講師時代、授業研修では10年以上講師を勤めている研修担当者から「上手い、大規模校舎(生徒数300人以上)で指導する価値は充分にある」と言われたり、生徒からも「教え方が上手いし分かりやすい」と言ってもらえていました(その分毎日業務時間外の2時間以上は授業の予習と板書練習をしていました)

 

ですが外国となるとまず言葉も違う。生徒に指示が伝わっていない。(私が他の先生方と違って竹の棒で生徒を叩いたりなんかしないので)言う事を聞かない、生意気な態度をとる。KG(幼稚園児)となると授業中でも大声で叫んだり友達を叩いたりする…

 

…一言でいうと畑違いだ…。そんな気持ちがしました。

塾講師時代の指導力が100だとすると今は10にも満たない。

協力隊に行く為に2年間も日本で歯をくいしばって頑張ったのに全然授業すらまともにできていない。

塾では主に中学生に指導していたけれど小学校低学年以下はほぼ指導経験がなく、予想以上にいう事を聞いてくれなくて…

 

精神的に参っていたのか、3月頃に書いたブログの頃や協力隊の合格発表待ちの時の様に、夜中に突然目が覚めて寝付けなくなって睡眠が満足に取れなかったと感じたまま憂鬱な日々を送っていました。毎日いう事を聞かない生徒を叱っていて、顔も笑っていなかったと思います。

 

同じ教育現場で上手くいっている、楽しんでいる同期のSNSをみても素直に喜べず、いいねすらもできませんでした。

 

f:id:a1211025:20190512104320j:plain

話逸れますがSNSで日本食を見るのも辛かったです。笑

とうとう痺れを切らしてネパールの麺でうどんもどきを作りました。

 

自分の非力さが凄い悔しくて、でも自分でも客観的に考えて言語がまだ未熟

な外国人が1人で授業できるわけがないと割り切って、教頭に「言葉が上手く伝わらず一人で授業ができない。だから他の先生に補助をお願いしたい」と相談しました。

 

相談する前は凄い悩んだし、言う時も勇気が必要でした。

なぜなら2年間日本で頑張ってきて評価されていたのに、ここで自分の非力さ、力不足を認めることになるから。

 

そしたら奥さんも「Natsuの話している事は大人は理解できると思うけれど子ども達は難しいよ」と言ってくれました。

 

そして教頭に相談した翌日から、私の授業時に空きコマ(授業がない)先生を補助につけてくれることになりました。

(これが校長に相談していても何も変わってなかったやろうな。教頭が学校で1番しっかりしている。)

 

先生方が授業の補助についてくれてから生徒に大声で注意することもなくなったし、指示も先生方がフォローを入れてくれるようになったのでこちらも精神的にだいぶ楽になりました。

 

きっと自分の中で無駄なプライドがかえって自分を苦しめていたんだと思う。

できないことはできないと言おう。それだけで心が軽くなれるんだと感じました。

 

f:id:a1211025:20190512104542j:plain

ザクロ。辛いって思ったときは自分をとことん甘やかそう。日本人は自分より世間体を気にしすぎている。自分ほど大事にしなきゃいけないものはないのに。

 

No.2に続く。

 

**************************************
■facebook公式ページ
『青年海外協力隊の軌(奇)跡』
https://www.facebook.com/tyannatsu/?modal=admin_todo_tour

■Instagram
https://www.instagram.com/natsu1211025/saved/